安心して通えるホットヨガスタジオ3選♪

白髪染めやめたことで色々気づいたこと。グレイヘア移行ブログ12か月目

白髪染めやめた

グレイヘア目指して一年経った現在

白髪染めやめてグレイヘア移行12か月目のいま

ある日突然、『そうだ、髪染めるの止めよう』と思いつき

そこからグレイヘア移行のために1年間がんばってみた私ですが、

1年も過ぎると色々な発見がありました

私が12か月の間にやってみた、グレイヘアのためのお手入れポイントは以下の通り

グレイヘアが汚く見えるのは間違いない

グレイヘアを目指して、一年たった感想を正直に言うと

結論、自分の髪がキレイとは言えないということが言える

たとえば髪色は、黒、白、茶色といろんな色が混じってしまう

それはなんだか、ぼんやりとした印象にしかならないのだ

また、白髪が多くなると髪の艶感が無くなるので

おばあさん感が半端なくなってきたのも事実

とくに、お風呂上がりに洗いっぱなしで放置すると

100%パサパサ、いいえ、パッサパサになり、

ほんとうに、やばい状態になります

グレイヘアが痛く見えないために

それではどうすればいいのか、私なりに考えてみました

ツヤ感が大事

第一に、まとまり感とツヤ感の演出が必要になってきます

そのためには、ワックスなどのヘアケアグッズの助けを借りて

とりわけ毎日のお手入れに、力を入れることが重要

小綺麗にしていないと、さらに一気にひどい状態になるので気が抜けません

髪を洗ったら速攻で乾かす

もう一つのポイントは、お風呂上がりに髪を素早く乾かすこと

これしないと、その後髪がゴワゴワになります

ただし、周囲の人もおばちゃんの些細な髪の変化に

気をとめている人は皆無(家族を含めて)

全部自己満の世界ではあります

我慢できなくて・・・カラートリートメント使ってみた

やはり、髪色3色(黒・白・茶色)は自分が耐え難く

グレイヘア移行のために新たなアイテムを投入しました

それはカラートリートメント

明るい色を使うと、ちょうどよく差し色が入るので

周囲の人に少し褒められたりしました

ほどよい差し色入ります

美容院でハイライト入れてもらうのもいいけれど

自宅で自分でできるヘアマニキュアがおすすめです

中でも私が今使っているのはネットで見つけた

白髪染めヘアマニキュア【KIWABI(綺和美)】ライトブラウン

すぐに染まって簡単なので愛用しています

使うたびに徐々に白髪が染まる
「ROOT VANISH 白髪染めカラートリートメント」

というわけで、以上のポイントを守りつつ

あと1年、グレイヘア以降を続けて行く予定です!

グレイヘア移行ブログ【11か月目】艶出し『プロダクトヘアワックス』口コミと使い方!

にほんブログ村 美容ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました