50代からダイエットを始めるなら
若い頃はいろんなダイエットに挑戦して、効果もそれなりにあったけど
いまさらダイエットなんて、どこから始めればいいの?
そう思った方も多いと思います
もちろん私も、どこから取り組めばいいのか悩みました
たとえば若い頃と違っては無茶できないし、体も思うように動かないかもしれません
食事制限からするべき?それとも筋トレから?正直わからない・・・
そんな皆さんのために、マダム世代が安全に始められるダイエットについて、詳しく調べました
これは個人的な体験に基づいているため、個人的な意見になりますが
今からダイエットを始める方は、ぜひ参考にしてみて下さい
自分の適正体重を知ろう
まずは、自分の適正体重を知ることから始めましょう
日本医師会のサイトでは、自分の身長を入力するだけで適正体重を計算してくれて便利です
このようなサイトで自分に適切な標準体重・美容体重を確認して、無駄に頑張りすぎないようにしましょう

シンデレラ体重ってのもあるらしいよ?
シンデレラ体重とは
身長(m)×身長(m)×18の式で計算するもので
私(155cm)だと43㎏がシンデレラ体重となります
これは私たちマダム世代にはちょっと無理があるので
まずは標準体重または美容体重を目指してみましょう!

このサイトでは身長・体重・体脂肪率を入力すると、いまの自分の体型がすぐにわかる便利なサイトです
ちなみに、標準体重と判定されて安心していた私ですが
体脂肪率が30%以上は問答無用で肥満体型に分類されました
\肥満体型/
現実が心に沁みる・・・確かに小太りなので間違いない💦
現在の体重、体脂肪率、骨格筋率を測ろう
次に実際に自分のいまの体重を測ってみましょう
体重計ってずっと測っていないと乗るのが超不安・・・と思ってる人いますか?
私も自分に無頓着だった頃は、たまに思い出したように測るだけで、必要ない時は全然体重測ってませんでした
ダイエットを始めるにあたって、新しい体重計を買ってみるのもいいと思います
ちょっとお値段を出すとアプリを連携できる高機能な体重計が買えるので、
たとえばこれからダイエットを始めるなら、体脂肪率・骨格筋率などが測れる体重計を用意してみて下さい
ちなみに、体重測定のベストな時間帯は朝起きてからと言われていますが
脱水状態で体脂肪率がとんでもない数値になります
私は水を一杯飲んでから30分後ぐらいに測定しています
成功できそうな目標を立ててみよう
私たちマダム世代は年齢的にも無理なダイエットは禁物です
3ヶ月で10㎏痩せたい!
そんな無理な目標はやめておきましょう
なぜなら今まで私たちがさんざんやってきた、これを食べるだけで痩せる!とか、履いただけで簡単に痩せるパンツとか
はっきり言って、そんなダイエット方法は残念ながら効果ないって皆んな分かってるはずです
いずれにしても無理しない現実的な目標を立ててみましょう
- 1ヶ月に1㎏づつ痩せる(3ヶ月後に3㎏減量)
- 毎日2回(朝晩)体重を測る
- 毎日アプリで15分程度のエクササイズ
- お酒はおつまみなしで楽しむ
お正月やお盆など、家族のイベントがあったりするとサボってしまいますが
たまにはいいよね!ゆるっとがんばりましょう
50代ダイエットは長く続けられるものを考える
私はお酒が好きなのでアルコールがない日常が考えられません
でも揚げ物なら食べなくてもぜんぜん平気
運動は持久系の走ったりはできないけど、ヨガなら大好き
というふうに、人には向き不向きがありますよね
これなら私でもできる!ということをを実践しましょう
無理して嫌なことを始めても、続かないだけです
習慣的に続けられることを見つけましょう
ホットヨガは50代でも効果ある?【レビュー】1年間通ったLAVA体験レッスン
まとめ:50代から始めるダイエット【基本その1】
以上50代から始めるダイエットの基本編【その1】でした
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
他にも50代に役立つ美容情報を書いているので、ぜひ読んでいってくださいね!
50代から始めるダイエット【基本その2】を書きました
コメント